記事内に広告が含まれています。
部長から平社員に降格、課長から平社員に降格となれば通常は本人の不祥事やよほどのミスをしでかした場合など、余程のことでないと起きないことですが、不祥事や仕事上の失敗とは関係なく、あくまでも本人の希望により自ら降格するケースも増えてきているようです。そこで東京都では本人の希望により役職を降格できる希望降任制度を導入したそうです。
情報リンク
就職関連BOOKS
PR
【キャリア査定】あなたの市場価値を無料査定!
転職を考えたら、まずは
自分の市場価値を確認
してみましょう!
ご存知ですか? 求人情報の80%は非公開求人情報です。
企業の採用ページや転職サイト、新聞、転職情報誌等で公開されない求人情報は意外と多く、
約8割は非公開求人情報
と言われています。
絶対内定
エントリーシートの書き方
面接試験対策
採用担当者裏マニュアル
自己啓発
採用試験は面接が全て。
年収3000万円以上の求人
30歳で500万円、40歳で1000万円が高年収の基準とも言われますが…。
IT系優良企業求人
優良企業の求人は少なく、公開されない求人情報も多いとのこと。
HOME
>
就職・転職・収入関連ニュース
MENU
給料・平均年収
平均年収ランキング一覧
業種別ランキング
水産・農林
鉱業
建設
食品
繊維
パルプ・紙
化学
金属
石油・石炭
ゴム
窯業
鉄鋼
非鉄金属
機械
電気機器
輸送用機器
精密機器
その他製造
商業
金融・保険
不動産
陸運
海運
空運
情報・通信
倉庫
電気・ガス
サービス
業種別ベスト5・ワースト5
平均年収高額企業ランキング
■
総合
■
高額な業種
■
ベスト50社
■
ワースト50社
■
職種別年収ランキング
営業
事務・企画
技術
■
上場企業 業種別
■
年代別 職種別平均年収
■
年代別 女性の給与明細
■
年代別 課長の給料
■
30歳平均年収ランキング
■
給料の安い会社ランキング
■
サラリーマンの平均給与
■
職種別・時給ランキング
■業界別給与・賞与比較
・
テレビ局・新聞社・出版社
・
主要マスコミの給料一覧
・
自動車業界
・
情報・通信業界
・
公務員vs民間給料比較
・
職業別給料平均年収比較
・
平均年収ランキングトップ1000
・
30歳年収ランキングトップ1000
・
職種・業界別時給ランキング
・
職業別給料平均年収ランキング
(総理大臣からフリーターまで
)
・
職種別年収ランキング
(パイロットからビル清掃員まで)
・
公務員給料・年収一覧
・
役員報酬ランキング
・
女性の給与明細ランキング
・
外資系企業平均年収ランキング
・
出身大学別平均年収ランキング
・
年収激増職種、激減職種
ボーナス・賞与
ボーナス支給額ランキング一覧
・
2020年冬のボーナスランキング
・
2020年夏のボーナスランキング
・
2019年冬のボーナスランキング
・
2019年夏のボーナスランキング
・
2018年冬のボーナスランキング
・
2018年夏のボーナスランキング
・
2017年冬のボーナスランキング
・
2017年夏のボーナスランキング
・
2016年冬のボーナスランキング
初任給
初任給ランキング一覧
・
業種別初任給ランキング一覧
・
高額初任給ランキング
生涯賃金
・
生涯賃金ランキング
職場環境
働きやすい会社ランキング一覧
・
働きやすい会社ランキング3
・
働きやすい会社ランキング2
・
働きやすい会社ランキング1
・
女性が働きやすい会社2
・
女性が働きやすい会社1
・
人を活かす会社ランキング
・
人を活かす会社ランキング2016
・
社員に優しい会社ランキング
・
社員に愛されてる企業ランキング
・
ストレスがたまる業界・業種
・
仕事の激務度ランキング
・
働きがいのある会社
・
仕事で得したこと(役得)特集
・
花形・窓際部署
・
業種別花形・窓際部署
・
満足している人が多い職種
・
待遇の満足度(日系企業)
・
待遇の満足度(外資系企業)
・
職業別自殺者数調査
・
年収の高い職種の平均残業時間
人気業界の実態
・
放送(テレビ局)業界
・
自動車業界
・
銀行業界
・
外資系企業の実態
優良企業
・
優良企業ランキング2
・
優良企業ランキング1
・
優良企業ランキング
・
10年後の大企業ランキング
・
10年後も絶対に生き残る企業
・
10年後になくなる仕事
・消えゆく仕事、将来有望な仕事
・
成長企業ランキング
就職
就職人気企業ランキング一覧
・
新卒編1
/
2
・
転職編
・
就職人気企業ランキング4
・
就職人気企業ランキング3
・
就職人気企業ランキング2
・
就職人気企業ランキング1
・
大学生が選ぶ就職人気企業
・
過去30年の人気企業トップ10
・
役立つ大学ランキング
・
欲しい学生
・
いらない学生
転職
・
転職人気企業ランキング2
・
転職人気企業ランキング1
・
転職して想定外であったこと
・
世界の就職したい企業ランキング
・
働きたいIT企業
・
給料の高いIT企業
・
不採用の理由ランキング
・
本当の退職理由ランキング
・
こんな人はリストラ予備軍
キャリアアップ
資格
・
転職に有利な資格ランキング
ニュース
◆
就職・転職ニュース一覧
◆
・
役職別平均年収比較
・
会社を辞めたい人が多い業種は
・
7社に1社、残業100時間超
・
サラリーマンの平均給与調査
■
サイトマップ
・
平均年収相互リンク集
・
求人情報リンク集
・
相互リンク募集
部長からヒラに降格も。希望降任制度が人気
企業でも官庁でも、そこに入って働く以上はみんな少しでも出世したいんだろうなと思っていたが、どうも最近はそんなことないらしい。じつはここ数年、職員が自ら希望して降格する「希望降任制度」を導入する自治体が増えていて、たとえば、2001年に都道府県として初めて管理職を対象に「希望降任制度」を導入した東京都では、08年4月1日付でこの制度を利用した管理職が3人もいた。なかには課長から4段階も役職が下の主任に自分から降格した人もいたというのだ。
「本年度4月1日付の人事からは、管理職だけでなく課長補佐以下の一般職にも希望降任制度を導入しました。希望者ですか?初年度ということもあって、20人未満、2ケタほどいました」(東京都総務局人事課)
この希望降任制度、理論上は本人が望めば「部長」から「ヒラ」に降格することも可能なのだが、しかし役職が下がるということは、当然給料やボーナスも下がるということ。東京都の場合、部長から課長に下がれば約100万円、ヒラなら約200万円も年収が違ってくるという。そこまでして役職を下げたい理由というのはなんなのか。
「ひとつに家庭の事情があります。せっかく職級が上がっても、子育てや介護などに直面し、自分の仕事をまっとうすることができないというジレンマを持つ人が多いんです。だったら、降任して負担を減らしてあげたほうがいいと。いわばニーズがあったから制度を導入したということです」(同)
役職が上がれば仕事がハードになるし、責任も増え、いろんなストレスがたまる。希望降任制度には、こうしたメンタル面を考慮し、個人に配慮することで組織の活性化につなげたい思惑もあるという。また、能力主義という意味から、従来の年功序列をあらためる狙いもあったといわれる。
もともと昇任制度がある以上、降任制度があっても不思議ではない。のんびり仕事をしたい人にとってはいい制度だが、残念ながら一般企業で希望降任制度を導入している会社はほとんどないという。
≫就職・転職・収入関連ニュース一覧へ
就職・転職・収入関連ニュース
<注意事項>
■当サイトの情報は必ずしも最新の情報とは言えません。また、掲載している情報に誤りがあることもありますので、当サイトの情報の利用にあたりましては、ご自身の判断で自己責任でご利用ください。当サイトのご利用により生じた損失等について当方は一切責任を負いません。
Copyright:(C) job-hunting 2005. All Rights Reserved.