|
銀行業界の実態
銀行業界の仕事の実態
バブル崩壊後の金融危機により3メガバンクを中心に再編され、多額の公的資金の投入により、救済された銀行業界。税金により助けられたのに、顧客サービスは軽視され、銀行員は依然として高待遇、と批判される銀行業界ですが、いざ就職となると
その高待遇と圧倒的な世間体の良さなどから常に就職先人気企業の上位にランキングされています。
その銀行業界の仕事の実態はと言えば、昔も今もあまり変わりはなく、金融業界という華やかなイメージとはかけ離れたものです。
新人行員時代は、ノルマ達成のためにひたすら頭を下げまくる外回りと支店に戻ってからの事務作業の日々が続きます。
銀行でのノルマにも様々なものがありますが、多くは各種預金の新規口座獲得と預金残高の増額などです。これらのノルマは個人にも課せられますが、課や支店単位でも課せられるため、一人がノルマを達成できなければその分を他の人が穴埋めしなければならなくなるため、ノルマ達成のプレッシャーはかなりのものです。
銀行での花形部署と言えば、大企業への融資部門。商店のおやじや口うるさいおばさんなどに頭を下げざるを得ない惨めな場面も多いリテール部門に比べ、大企業のエリートを相手に億単位のお金を動かす華やかなイメージは銀行員の憧れでもあります。最近では銀行のリテール部門重視の傾向から、リテール部門も人気も上がりつつあるようですが、あくまでもリテール向け商品の開発部門など、個人の顧客と直接接することの少ない部門に限られているようです。
銀行での出世コースと言えば、人事部門と言われます。銀行の人事部門に配属されることは銀行員にとって非常に名誉なことですが、その仕事はと言えば、序列を重んじる銀行業界で軋轢を起こさないように人材配置に知恵を絞るなど、不毛な作業が多いとも言われています。また、銀行の人事担当者は全行員の氏名から入行年次、所属暦から家族構成、趣味にいたるまで丸暗記する必要があるなどの噂もあります。
また、銀行業界は上下関係も厳しく、上司のプライベートな用事の手伝いやお得意様の接待、社内行事への参加のために休日出勤を強いられるなど、業界の古い体質にはストレスを感じる人が多いようです。
規制業種である銀行にとって金融庁は絶対的な存在。金融庁の役人であれば、どんな理不尽な要求でも逆らうことはできず、銀行の頭取であっても、金融庁の新米役人にも頭が上がらないというような力関係になっています。
仕事内容自体はとても魅力的とは言えない銀行ですが、その人気を支えるのは、やはり待遇と世間体の良さ。大手銀行では30代半ばには、ほぼ全員が年収1000万円を超え、40代半ばの支店長クラスで年収2000万円ほどになります。給料のピークは40代後半から50歳ほどで、その後、平均年収は下がる傾向があります。その理由は、一部の出世コースの行員は昇進し年収も増加しますが、大半の行員が関連会社や取引先へ出向となり給与水準が3〜4割下がる例が多いためです。
銀行員は転職市場でも人気が高く、一般企業の財務や企画部門、生損保業界などへの転職が多いと言われます。高い金融知識に対する期待や銀行員の堅いイメージから銀行員を採用したいという会社は多いようです。
最近は億単位の年収を稼ぐ行員も多いといわれる外資系銀行の人気が高まっており、外資系銀行への転職を考える銀行員も増えてきているようです。
|
|
|