あんなにカッコイイ男性に彼女がいないはずはない。私なんか相手にもされない。
そんな風に考えて、意中の男性にアタックしないで諦めてしまっている女性は多いと思います。しかし、そんな風に思われるカッコイイ男性なのに意外と彼女がいないということも多いのです。
美男美女が集まる芸能界。意外と独身率が高い者です。人気商売という都合上、人気低下に繋がる可能性の高い結婚になかなか踏み切れない、事務所との契約や周囲の期待といったものから結婚しにくい、経済的に独立した人が多いため、結婚しなくても生活ができる、結婚しても経済的に依存しなくてもよいため、比較的離婚も多いといった様々な事情もありますが、あんな美男美女が独身のまま終わってしまうのはもったいないと感じることも多いと思います。

しかし、実は、美男美女が結婚していない、恋人がいないというのは芸能界に限らず意外と多いことなのです。芸能界と違い、容姿の善し悪しがそのまま経済的な安定につながることが少ない一般社会において、美男美女がフリーでいるというと「自分が美男美女ということで、相手に対しても高望みしすぎなのでは」と感じるかも知れませんが、これは心理学的に見ると当然の結果なのです。
美人の女性と付き合いたいと思う男性は多いでしょう。しかし、「相手に拒否されるに決まっている」、「あんなに美人なのだから恋人がいて当然。それもかなりレベルの高い恋人が」と自分自身で勝手に来てつけていることが意外と多いのです。
権威や地位が高いと他人が近付き難く感じるように、魅力とされる容姿が美しさも人を遠ざけてしまう効果があるのです。
人は知らず知らずのうちに要求水準を自分自身に合わせ、異性に拒否されないように自己防衛しています。
もちろん、男女が逆の場合でも同じです。「あんなカッコイイ人に彼女がいないはずがない」と勝手に思い込み、告白する前から諦めてしまう女性も多いと思います。
この人なら拒否しないだろうという心理が働くため、極普通の男性が以外にモテて、イケメンにはなかなか女性が近づいて来ないなんてこともあったりします。失敗を恐れずにアタックする勇気も必要です。
容姿が良い人は、自分が外見だけで評価されることをすごく嫌がります。外見ばかりを褒められている内に、一番大切だと思っている中身を軽く見られ、馬鹿にされているとさえ感じてくる方もいるようです。「外見が好きだから付き合っている」といった発言をされて恋人と別れたという話は良く聞きます。容姿が良い人ほど中身を見てほしいと思っても良いかも知れません。ここに美男美女と付き合うヒントがありそうですね。
好きな人と親しくなれる心理操作術:ミラーリング効果、ハロー効果、相互適合性の原理
過去にこんなQ&Aがありました。
ブスなのに結構イケメンと付き合っている人を何人か知っていて羨ましいです。
私が積極的に口説いたりアタックしてもイケメン君には全く相手にされません。
どうやったら顔がかっこいい人と付き合えるのでしょうか。
やっぱり顔がかっこいい人は何度が高いのでしょうか。
上記の相談に対するベストアンサーは以下でした。
かっこいい人は、女性と付き合おうと思えばかなり多くの女性と付き合うことが可能です。多くの女性を見てきているので女性のことをよく分かっており、人は見た目ではないということも理解している人が多いです。自分自身もうわべで見られることが多いため、中身を見ることの重要さを分かっています。人のことをブスと貶すような女性に惹かれることはないと思います。中身を磨きましょう。
美女と野獣。ブスとイケメン。良く使われる表現ですが、決して珍しいことではありません。
基本的に、美男も美女を求め、美女も美男を求めていることは間違いありません。しかし、同時に美男も美女も自分に近づいて来る相手が自分の外見が好きで近づいてくることを快く思いません。
外見に惹かれて近づいてくる人を嫌う者同士が、相手の外見だけを見て付き合いたいと思うのは矛盾していると言えます。美男美女は外見よりも内面を重視している人が多いと言えるかもしれません。
彼を知り己を知れば百戦殆からず。恋愛においても相手を知ることが成功の秘訣ですね。
コメント